CATCH THE NOW! | 2025.04.10

生産者から買い付けた豆の確かさ。 浅煎りで味わうフルーティなコーヒーを。

ヘイズコーヒー
ヘイズコーヒーの店内
かつての〈co-ba〉跡を改修。無機質でインダストリアルな空間に、コーヒーの香りが漂う。ヒューマンスケールを意識して、VRでバランスを探りながら設置されたカウンターはやや川側に寄せたレイアウトに。

ここ2~3年で、飛騨でも加速度的に増えてきたスペシャルティコーヒーを飲ませる店。そこに名を連ねる1軒が宮川沿いにその扉を開いている。

ヘイズコーヒーの店内

〈牧成舎〉のミルクを使って作られるラテも。

ヘイズコーヒーの豆

生産者の顔が貼られたパッケージ。もちろん豆の販売も。

ヘイズコーヒーの自家製スイーツ

コーヒーに合う自家製スイーツもあり!

ヘイズコーヒーからの景色

細長く切り取った窓に向けて席が設らえたエントランス左の空間。対岸の景色がリアルタイムの動画にも見えてくる。

ヘイズコーヒーの「Pink Bourbon」のウォッシュド

この日に勧めてくれたのは、「Pink Bourbon」のウォッシュド700円。

ヘイズコーヒーのオリジナルの
ビール

オリジナルのビールも!

ヘイズコーヒーのロゴ

エントランスにはロゴと営業時間が。

富山の南砺市井波で創業し、そのセカンドとなるショップを高山に決めたのは、「この場所との出会いが大きなきっかけでした」とオーナーの北川さん。彼らのコーヒー事業は、南米コロンビアの現地で自分たちで豆を選び、買い付け・業者へ卸すことから始まっており、申し分のないクオリティを活かすべくごく浅煎りにした豆で淹れるコーヒーには、みずみずしくフルーティな味わいがある。

ヘイズコーヒーの内観
エントランス右の空間にて、腰を下ろして味わうのもよし、テイクアウトももちろんOK。場所は高山印刷の裏!

「顔の分かる生産者から買い付けた豆を、飲む人に直接つなげる場所として」改修した店内は、余計な装飾を引けるだけ引いた無機質でシンプルな空間。反面、ガラス張りのファサードには対岸の景色があり、息づく街並みを眺めながらゆったりとその味わいを楽しめる。お供には、こちらも自家製のスイーツもあり。変わる季節を眺めながら、新たなカフェにて香り高い1杯を。

ヘイズコーヒーからの景色
窓の外には対岸の景色が広がる。
ヘイズコーヒーの外観
対岸から。

ショップ情報

オーナーの北川さんとスタッフの齋藤さんの写真
オーナーの北川さんとスタッフの齋藤さん。

Haiz coffee TAKAYAMA

場所
岐阜県高山市高山市本町3-7(Google map)
営業時間
9時~22時
定休日
不定休

※必ずショップ公式サイト、またはSNSの情報を確認し、店舗へお越しください

これは2025年2月25日発刊の月刊BLESS誌面にて掲載された内容です。

RECOMMENDED

RANKING

no.1
My turning point

あまりにささやかで、奇跡みたいなこと。

#プロモーション

あまりにささやかで、奇跡みたいなこと。
no.2
The masterpiece chair issues

椅子が、奏でるもの

#プロモーション

椅子が、奏でるもの
no.3
特集

パンの激戦区、高山の名ブーランジェリー3店のバケットを食べ比べ!

#プロモーション

パンの激戦区、高山の名ブーランジェリー3店のバケットを食べ比べ!
no.4
特集

地元民が啜る高山中華そば6つの名店。

#プロモーション

地元民が啜る高山中華そば6つの名店。
no.5
特集

春のお祝いオードブル!

#プロモーション

春のお祝いオードブル!

MYSOUL1皿

MYSOULな1皿
MYSOULな1皿紹介者